

東京の姿
- 結婚、妊娠や子育てに関する支援が充実し、安心して産み育てられ、子どもたちが健やかに成長できるまちが実現している。
- 超高齢化社会に対応し、医療・介護・予防・生活支援・すまいの一体的な提供により、地域で安心して暮らせる社会が実現している。
- 質の高い医療が充実し、生涯、健康に暮らせる環境が整備されている。
- 障害のある人もない人も、お互いに尊重し、支えあいながら、共に生活する社会が実現している。
政策目標
社会や都民生活の指標・状況
- 保育の待機児童及び学童クラブのいわゆる待機児童が解消される等、子育てしやすい環境の整備
- 高齢者が地域で安心して生活できる基板の整備
- 誰もが安心して医療を受けられる環境の実現
- 障害者が地域で自立した生活を送れる環境の実現
主な取組の到達目標
- 保育サービス利用児童 4万人分増((2017年度末まで)
-
高齢者の多様なニーズに応じた施設やすまいを確保(2025年度末まで)
- 特別養護老人ホーム 6万人分
- 認知症高齢者グループホーム 2万人分
- サービス付き高齢者向け住宅等 2万8千戸
- 障害者の生活基盤6,720人分増(2017年度末まで)
障害者の雇用基盤4万人増(2024年度末まで)
- 福祉インフラ整備のため、都営住宅・公社住宅の建替えに伴う創出用地のうち30ha超を提供(2024年度末まで)
東京のビジョンのトップに戻る