東京都で働く技術職員の話を直接聞いて、様々な仕事のフィールドを持っている東京都で働くやりがい、魅力を知ろう。
現役の技術職員が東京都の仕事の内容やその魅力について紹介するほか、試験制度などについても、ご説明します。
このセミナーは採用活動ではありません。また、どの大学の学生も参加いただけます。〔予約不要・服装自由〕
- 日程・会場・アクセス
-
<第1回>
- 日程:令和元年10月28日(月)
- 時間:18:00~19:30(受付17:30~)
- 会場:首都大学東京 南大沢キャンパス
講堂小ホール
京王相模原線「南大沢」駅より徒歩5分
- 対象職種:土木・建築・機械・電気

<第2回>
- 日程:令和元年11月7日(木)
- 時間:16:10~17:40(受付15:40~)
- 会場:東京理科大学 葛飾キャンパス
講義棟402教室
JR常磐線(東京メトロ千代田線)「金町」駅より徒歩8分
京成金町線「京成金町」駅より徒歩8分
- 対象職種:土木・建築・機械・電気

<第3回>
- 日程:令和元年12月10日(火)
- 時間:17:00~18:30(受付16:30~)
- 会場:日本大学理工学部
タワー・スコラ3階 S301教室
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅より徒歩3分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩3分
東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅より徒歩5分
- 対象職種:土木・建築・機械・電気

- 内容を開閉
対象者
大学生を始めとする将来のキャリアを検討している方(高校生、社会人等の参加も可能です)
参加方法
事前予約不要(直接お越し下さい)
主な内容
- 1.現役技術職員による講演
-
参加された皆さんの、東京都で働く技術職員に対するイメージを深めていただきます。
- 自己紹介
- 東京都の仕事の内容、やりがいについて
- 職場の雰囲気
- 内容を開閉
- 2.試験制度、人事・福利厚生制度ガイダンス
- 公務員試験制度や人事・福利厚生制度について、人事委員会事務局の職員がご説明します。
- 内容を開閉
- 3.現役技術職員との質疑応答
- 参加された皆さんの疑問に対して、東京都の技術職員が個別に最後の1問まで丁寧にお答えします。
- 内容を開閉
※本イベントは採用活動ではありません。
※本イベントにおいて、運営者が撮影を行う予定です。撮影した写真を、東京都が発行する印刷物やホームページに掲載することがあります。

リーフレットはこちらから(PDF 約1MB)
お問い合わせ先
東京都人事委員会事務局試験部試験課
電話:03-5320-6952~4
email:S9000049(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に変えて送信してください