

講演会で管理職の方のお話しを聞いて、社会人になることがとても楽しみになりましたし、こういう方のもとで働きたいと思いました。
自分がこの先、どうしたいのか、どうするべきなのか、私の将来について具体的に考えられるようになりました。
他県に住んでいるため、都庁の方と接する機会がなく、都政に関わるとはどういうことなのか、どのような業務があるのかイメージを持てていませんでした。しかし、実際にお話を聞いて、そのダイナミックさと都民生活を支えるという地域密着さを併せ持つものが多いと感じ、働く魅力も知ることができました。
女性管理職の方の話を聞かせていただいて、将来の子育てと仕事に対する不安がなくなりました。また管理職という役職の具体的なイメージをつかむことができました。
東京都のそれぞれの局が集まり、1日で多くの情報や職員の方と接することができ、とても参考になりました。新たに興味がわいた局もあって、今度はもっと詳しくお話を聞いてみたいと思いました。また、「2020」が注目されがちですが、その先のことも真剣に考えて、未来へのプロセスをよく練っているのだということが分かって勉強になりました。
民間企業との連携や他自治体との関わりについても話を伺うことができて良かったです。
自分が知りたい情報を、聞きやすい形式で知ることができました。
男女問わず、ライフワークバランスを考えた働き方をしているのか、具体例を織り交ぜながら説明してくださり、内容が充実していました。
職員の方と近い距離でお話しできてよかったです。
職員のみなさんが明るく話しかけてくださったので、緊張することなく、聞きたい質問を聞くことができました。
専門職の情報が少なく困っていたが、職員の方と話すことができ、情報を得る貴重な機会となりました。