東京都職員採用

都庁の仕事
(各局紹介)

都庁の仕事:7分野

すべて
福祉・保健医療
産業・労働・経済
環境
教育・文化
都市づくり
財政・税務
その他

各アイコンを選択すると絞り込みができます

都市整備局

世界の諸都市の「範」となるよう、
新しい都市づくりにチャレンジしていく。

都市整備局

事業概要

都市整備局は、都市づくり全般に関わる政策の立案、道路や鉄道など都市基盤整備、土地区画整理事業や都市再開発事業などによる市街地の整備、宅地開発や建築物に関わる指導、米軍基地対策など、都民生活や企業活動に広く関わる業務を担っています。
都市整備の計画から事業実施まで幅広い領域を所管する局の特性をいかし、現場感覚と新たな発想で着実に事業を推進し、東京2020大会及びその先を中長期的に見据えた都市づくりを展開します。

1.都市の確実な安全と安心の確保

木造住宅密集地域の改善、建築物の耐震化の促進、避難場所・避難道路の確保、総合的な治水対策の推進など、地震や水害等の災害に強い都市づくりを推進します。

・木密地域の不燃化、延焼遮断帯の整備や緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進などに取り組んでいきます。

都市の確実な安全と安心の確保

2.国際競争力の強化などに資する都市の再生

都市再生の様々な仕組みの活用や民間の力の最大限の誘導、都有地をいかした事業を戦略的に展開していくことなどにより、都市機能の更新と質の高いまちづくりを推進します。

・東京駅や新宿駅、渋谷駅、品川駅周辺など都市再生緊急整備地域における民間開発の推進のほか、都有地等を活用したまちづくりや土地区画整理事業などの都市再生を進めていきます。
・東京2020大会の選手村を、多様な人々が交流し、生き生きと生活できる新たなまちにするため、道路などの都市基盤と一体的整備を行う市街地再開発事業を引き続き実施していきます。

晴海五丁目西地区(選手村跡地)の市街地
再開発事業完了時のイメージ
※晴海客船ターミナルの建物は撤去し
代替となる客船受入施設を建築予定

3.人・モノの交流ネットワークの機能強化

空港、道路、鉄道などのインフラ整備や老朽化対策等の都市交通施策に取り組むとともに、交通結節機能の強化や舟運の活性化を推進します。

・羽田空港の機能強化と国際化や、横田空域の返還に向けた取組を進めていきます。
・首都圏三環状道路や、都心と臨海地域とを結ぶBRTの整備、スムーズビズなどを進めていきます。

4.快適な都市環境の形成

豊かな緑の保全・創出、美しい都市景観の誘導・形成、エネルギーの有効利用など、美しく風格のある都市の実現や低炭素都市の創出に向けた取組を推進します。

・都市づくりの機会を捉えたCO2排出削減の誘導、緑確保の総合的な方針による緑の保全・創出、景観誘導策による美しい都市景観の創出を推進していきます。

都庁の仕事:7分野

すべて
福祉・保健医療
産業・労働・経済
環境
教育・文化
都市づくり
財政・税務
その他

各アイコンを選択すると絞り込みができます

CONTENTS

人を知る

職員紹介

いつも明るく、元気に、ハキハキと! 足立 佑介 都市整備局 都市基盤部 交通企画課 【土木】2016年入都 都市環境学部 都市基盤環境学科

令和2年12月時点

入都動機・きっかけ

大学1年生の3月に東日本大震災のボランティアに行く機会があり、現場で指揮を執りながら周りを鼓舞する公務員の姿に強い憧れを抱いたため、私は公務員を目指すことを決めました。そのなかでも東京都は、他の自治体と比べ、都心部、奥多摩、島しょなど多種多様なフィールドを持ち、それぞれにおいて先進的な政策を積極的に進めており、それらに魅力を感じたため、入都を希望いたしました。

足立 佑介

今の部署の仕事について

足立 佑介

現在の部署では、東京の水辺空間のにぎわい創出や舟運の活性化に取り組んでおります。具体的には、魅力向上のための歌舞伎クルーズ、シアトリカルクルーズなどといった企画便の実施や、船を通勤時間帯に利用するための社会実験等を企画・立案したり、船着場案内サインの統一など利用する方々の利便性向上のための取組、HP開設、PR動画作成といった舟運の認知度向上のための取組を行っております。

派遣先での仕事について

前派遣先の宮城県気仙沼土木事務所道路建設第二班では、南三陸町にある県道及び橋梁の復旧復興業務を担当しており、業務については、担当の県道における設計、事業進行管理、工事監督、事業者間調整、地権者対応に携わってきました。事務所と現場を行き来しており、事務所では設計業者との打合せや予算管理、工事積算などを、現場では建設業者との立会や測量を主に担当しておりました。

派遣先で学んだこと、
活かしたい経験

派遣先では、知識も経験も乏しい中、災害復旧の知識をはじめ、基本的な土木の知識、現場の進め方など土木職員として必要な知識等を学びました。ベテランの職員や経験豊富の派遣職員に現場には同行していただき、地元コンサルタントの方や現場の業者の方々にもたくさんご教示いただきました。こういった環境下で培われた知識、経験等を東京都の土木事業でも活かしていきたいです。また、東京都で大規模災害が発生した際、都市部及び地方部で復旧工法等は大きく異なると思いますが、復旧復興の具体的方針を定める際には、最大限そこの住民の方々に寄り添い、多角的な視野を持ち、業務に取組みたいと思います。

働いて実感する魅力と
やりがい、将来像

都には、多様なフィールドがあり、様々な知識やノウハウを得られることが魅力的であると感じています。同じ土木職でも、測量をする部署や設計・工事を担当する部署、事業調整を行う部署、計画を立案する部署など、多岐にわたります。所属が変わることで違った視点で仕事ができ、多角的な視点を培えることに非常にやりがいを感じています。今後は、局間異動で他局も経験しながら、様々な経験を積み、柔軟な発想を持って、都民の支えになるような職員になりたいと考えております。

足立 佑介

ある1日の流れ

出勤
メールや新聞などのチェック

庁内関係部署との打合せ

昼食後、訪問先へ移動

警察など関係機関と調整打合せ

関係区と打合せの後、現場視察

帰庁
打合せ報告書の作成

翌日打合せ資料の作成

退勤

経歴

2016年
入都
都市整備局 第二市街地整備事務所 事業課 まちづくり推進担当
沿道まちづくり事業の事業調整など
2018年
派遣
宮城県 気仙沼土木事務所 道路建設第二班
(都市整備局 市街地整備部 区画整理課)
宮城県道の災害復旧事業及び復興交付金事業の事業調整・施工管理など
2020年
都市整備局 都市基盤部 交通企画課 交通プロジェクト担当
水辺及び舟運の活性化に関する企画立案及び実施など