東京都職員採用

FUTURE STRATEGIC VISION

2050東京戦略
~東京 もっとよくなる~

気候危機の深刻化や少子高齢化、生成AIをはじめとするテクノロジーの爆発的進化など、
社会は予想し得ないスピードで変化を続けています。
こうした時代だからこそ、加速度的な変化をチャンスに変えて、
さらなる飛躍に向けた航路を描いていく必要があります。
「2050年東京戦略」は、2050年代に目指す東京の姿「ビジョン」を実現するため、
2035年に向けて取り組む政策を取りまとめた、都政運営の新たな羅針盤です。

  • 2050年代の東京の姿「ビジョン」と
    2035年に向けた政策の方向性
  • 推進する施策の例

女性活躍

  • 2050年代の東京の姿「ビジョン」と
    2035年に向けた政策の方向性

誰もが自らの生き方を
性別にとらわれず選択できる社会

  • 意識改革により、女性活躍を阻む
    アンコンシャス・バイアス (無意識の思い込み)を払拭
  • 世界から大きく立ち後れる経済の分野や
    意思決定の場での女性活躍を強化
  • ライフステージを通じて、誰もが持てる力を
    存分に発揮できる環境を実現
  • 推進する施策の例

●社会のマインドチェンジ

男女ともに固定的性別役割分担意識にとらわれない、生き方・働き方の選択支援を目的としたセミナーを開催

●自らが望むキャリアの
形成支援

ライフステージの支援や従業員のエン ゲージメント向上等に取り組む企業に対し奨励金を支援

都市の強靭化

  • 2050年代の東京の姿「ビジョン」と
    2035年に向けた政策の方向性

災害の脅威から都民を守る
世界で最も強靭な都市へ

  • 気候変動に伴う降雨量の増加や海面の
    上昇等を踏まえた豪雨対策、高潮対策の強化
  • 耐震化や無電柱化、木密地域の不燃化、
    火山噴火時の降灰対策等の加速
  • 不安定な地政学リスクに伴う緊急事態から
    都民を守る備えを推進
  • 推進する施策の例

●頻発化・激甚化する
風水害への対策強化

気候変動の影響による降雨量の増加等に備え、護岸等の整備を着実に進めるとともに、調節池等の更なる整備に向けた取組を推進

●倒れない・
助かるまちづくりの推進

能登半島地震の教訓を踏まえ、対象施設の拡大などの調査検討を行い、下水道管の震災対策を強化

デジタル

  • 2050年代の東京の姿「ビジョン」と
    2035年に向けた政策の方向性

世界で最も情報技術を使い、
便利で快適な「スマート東京」

  • 都民が便利で快適なデジタルサービスを展開
  • スマート東京の基盤となる高度な
    通信環境等を整備
  • デジタルガバメント・都庁の推進により、
    オール東京のDXを次のステージに
  • 推進する施策の例

●都民のQOLに貢献する
スマートシティの実現

プッシュ型子育てサービスや保活ワンストップなど、子供や子育て世帯を社会全体で応援する「こどもDX」を推進

●都政のQOSを更に高める
構造改革の推進

AIの開発・活用の司令塔機能を設置、オール東京で徹底的にAIを活用し、職員の業務効率化を進め、都民サービスを向上

「成長」「成熟」が両立した
「世界で一番の都市・東京」を実現

詳しく知りたい方はで検索!