東京都職員採用

都庁の仕事
(各局紹介)

都庁の仕事:7分野

すべて
福祉・保健医療
産業・労働・経済
環境
教育・文化
都市づくり
財政・税務
その他

各アイコンを選択すると絞り込みができます

生活文化スポーツ局

都民の日常生活に
密着したサービスを提供し、
安全安心で豊かな社会を実現する。

生活文化スポーツ局

事業概要

生活文化スポーツ局は、都民の日常生活に密着した事業を行う局として、安全安心で豊かな都民生活の実現に向けた取組を行っています。
具体的には、地域活動・多文化共生の推進、法人の許認可、男女平等参画の推進、治安・交通安全対策、若年支援、消費生活の向上、私学振興、文化振興、スポーツ振興など、さまざまな施策を展開しています。

1.地域活動の推進、男女平等参画の推進などに関する施策

都民生活部では、幅広く都民生活の支援を行い、都民サービスの向上を図るため、共助社会の実現や地域力の向上、結婚支援、多文化共生の推進、都政及び都民生活に係る相談、NPO法人・宗教法人・公益法人の許認可、旅券(パスポート)発給の事務を行っています。また、男女平等参画社会の実現に向け、女性活躍推進の気運醸成やライフ・ワーク・バランスの推進に関する事業のほか、配偶者暴力(いわゆるDV)の防止に関する事業を行っています。

令和元年度東京都共助社会づくりを
進めるための社会貢献大賞受賞者

2.都民の安全安心に関する施策

都民安全推進部では、都民の皆様が安全安心を実感できるセーフ シティの実現に向けて「治安対策」「交通安全対策」「若年支援」の各施策に取り組んでいます。
治安対策については、地域における見守り活動支援や子供の安全対策など地域の防犯力強化、特殊詐欺などの身近な犯罪被害の防止に取り組んでいるほか、交通安全対策については、自転車の安全利用、高齢者の交通事故防止などの取組を推進しています。
また、若年支援については、若者の不安・悩みに寄り添う相談事業や青少年健全育成地区委員会など地域との連携を深め、子供・若者の健やかな成長と社会的自立を支援しています。

安全安心を推進するマスコットキャラクター
「みまもりぃぬ」

3.消費生活の安定と向上を目指した施策

消費者の生活を守るため、消費生活部では不適正取引を行う悪質事業者の取締り、商品の安全対策、品質・サービス表示の適正指導などを行っています。また、東京都消費生活総合センターでは、消費生活に関する相談対応や、ポスター・リーフレットによる被害防止のための啓発活動、暮らしに役立つ講座などによる消費者教育などを行っています。計量検定所においては、特定計量器の検定・検査、立入検査、計量に関する普及啓発事業などを行っています。

若者悪質商法被害防止キャンペーンポスター

4.私立学校振興のための施策

都においては、私立学校に在学する児童生徒などの割合が、高等学校では約6割、幼稚園や専修学校では実に9割以上を占めており、私立学校は重要な役割を担っています。私学部では、東京都内の私立学校の振興のために、運営費の補助などによる教育環境整備や、就学支援事業を実施しています。また、私立幼稚園・小中高校・専修学校などに対する認可・指導等を通じて、適正な私立学校運営を促しています。

5.文化の振興に関する施策

文化振興部では、東京都の文化振興施策に対して提言を行う「東京芸術文化評議会」を運営し、東京2020大会を経て、文化プログラムのレガシーやコロナ禍での知見や経験を踏まえて策定された「東京文化戦略2030」の実現に向け、様々なプロジェクトを通じて東京の芸術文化の魅力を世界に発信していきます。また、庭園美術館・江戸東京博物館・写真美術館・現代美術館・東京都美術館・東京芸術劇場・東京文化会館の管理運営や、東京都交響楽団への助成も行っています。

キッズ伝統芸能体験 謡・仕舞 お稽古の様子
撮影:菅原康太

6.東京のスポーツ振興に関する施策

スポーツ総合推進部では、東京2020大会の様々なレガシーをスポーツの分野に着実に根付かせるとともに、大会の成果をスポーツ振興に活かしていくための施策を企画・実施しています。各種スポーツイベントの実施、地域スポーツの振興、国際スポーツ大会の誘致・開催、パラスポーツ普及に向けた様々な取組等を通じて、スポーツフィールド東京の実現につなげていきます。

東京都スポーツ推進大使 ゆりーと

7.スポーツ施設の管理・運営、利用促進に関する施策

スポーツ施設部では、既存のスポーツ施設に加え、東京2020大会を契機に新しく競技施設を整備し、管理運営を行っています。これらの施設を大会後も都民の貴重な財産として有効に活用し、スポーツを中心に様々な目的で都民が集うことができる拠点として利用を促進するための取組も行っています。

東京アクアティクスセンター

都庁の仕事:7分野

すべて
福祉・保健医療
産業・労働・経済
環境
教育・文化
都市づくり
財政・税務
その他

各アイコンを選択すると絞り込みができます

CONTENTS

人を知る

職員紹介

仕組みをデザインし、まちの変化につなげる 長岡 朋子 生活文化スポーツ局 都民安全推進部 総合推進課 【事務】2011年入都 第一学群 人文学類

令和4年5月時点

入都動機・きっかけ

大学卒業後はタウン誌の編集者として働き、その後、公共施設でイベント企画や広報の仕事をしていました。いずれの仕事でも「まち、地域」を自分のテーマとして意識していましたが、特に、自治体が運営する施設の指定管理者という立場で働いた経験が、東京都に転職する直接のきっかけとなりました。「仕組みをデザインして人と人とをつなぐ」「新しいコミュニティをつくってまちの魅力につなげる」という自治体の仕事の一面を知り、こうした仕事を、一施設の業務の枠を越えて長く続けていきたいと考えるようになりました。

長岡 朋子

今の部署の仕事について

長岡 朋子

現在所属する部署では、交通事故のない安全安心な東京を実現していくための計画策定や広報キャンペーンなどを手がけており、なかでも私は、主に東京都内の交通渋滞対策を担当しています。都内を走るドライバー一人ひとりが「交通情報を確認して混雑を回避」し、「渋滞緩和につながる運転方法を実践」すれば、東京の渋滞はもっと減るはず。そのように考えて、ドライバー向けの広報を企画し、展開しています。ラジオCMやPR動画、雑誌広告など、企画した内容が社会に出てまちの変化につながっていくことに、面白みと同時に責任の重さを感じます。

子育てに協力的だと感じる点

小学1年生の娘と民間で働く夫の3人家族です。産休と育休を1年1か月取得し、復帰直後は「部分休業」という時短勤務の制度を利用しました。最短1時間から取得できる「子どもの看護休暇」は、現在までよく活用しています。こうした休暇・休業制度を気兼ねなく利用できる雰囲気があります。また、子育てをしている女性職員が多く、様々なワーキングマザーのロールモデルが存在するのも魅力です。女性管理職として職場を統括している方、母親の視点を担当業務に活かしている方、子供の小さい間は業務量を抑えて育児に軸足を置き、数年後の仕事で恩返しをする方など、周囲に様々な先輩女性職員がいるのは、自分のキャリアを考える上でありがたい環境です。

長岡 朋子

仕事と家庭の両立に向けた工夫

職場でも家庭でも、スケジュールや進行中の案件の情報共有を心がけるようになりました。職場では、在宅勤務の予定や進行中の案件を同僚や上司に知らせておくことを意識しています。家庭では、スマートフォンのアプリを夫と共有して、業務時間や子供の送迎予定、家事のタスクを管理しています。休暇や働き方に関する制度は充実していますが、これらは生活をうまく回して仕事の成果も出すための仕組みだと考えています。「育児と仕事を両立しようとする職員を支援する制度」を利用する者として、職場に仕事の成果をできるだけ還元したいと考えて努力しているつもりです。

自身の将来像

事業の運営を通じて「仕組み」や「場」をデザインし、地域の活動やまちの変化につなげるという業務経験を積みたいと考えています。また、ここ数年は職場の研修プログラム等を活用しながら英語学習を続けており、将来は英語を使った仕事にも挑戦することを目指しています。今は自分の担当業務と子供のこと、家のことを回していくのに精一杯ですが、6歳の娘がもう少し大きくなった頃、苦労しつつも働く母親の姿が娘に何かしら良い影響を与えるようになることを願っています。

ある1日の流れ

時差勤務のため8:00スタート
自宅の一室でテレワーク開始
メールチェック、調査回答
(小1の娘の送り出しは夫が担当)

広報プラン検討のための資料作成

映像制作会社とWebミーティング

テレワーク終了
ランチを済ませて移動

都庁に出勤
関連局の担当者と打合せ

渋滞対策チームでミーティング
進捗共有、広報プラン案に助言をもらう

会議準備

渋滞対策関係機関との会議
Web・対面のハイブリッド会議で、各機関の事業計画を共有

広報プラン案に関する幹部への説明資料作成

学童クラブからの子供の帰宅に間に合うよう退庁

帰宅

経歴

2011年
知事本局 総務部 調整課 調整係
課の庶務事務、団体からの要請対応、議会事務の補助
2014年
知事本局 総務部 総務課 庶務係
政策企画局 総務部 総務課 庶務係
局の文書・情報公開事務、広聴事務、庁舎管理事務
(2015年8月から産休・育休を取得)
2016年
(2016年9月 育休明けに異動)
政策企画局 計画部 計画課 計画担当
部の給与・福利事務、文書・情報公開事務、会議運営の補助
2019年
都民安全推進本部 総合推進部 都民安全推進課 計画調整担当
課の庶務事務、広報事務、ICT関係事務
2020年
都民安全推進本部 総合推進部 都民安全推進課 高齢社会安全推進担当
防犯ボランティアの活動推進、子供の安全対策に係る事業の実施
2021年
都民安全推進本部 総合推進部 交通安全課 計画調整担当
生活文化スポーツ局 都民安全推進部 総合推進課 計画調整担当
交通渋滞対策、高齢運転者交通安全対策に係る事業の実施