採用予定者数等
- 事務、司書、史料編纂、福祉、心理、福祉技術、土木、建築、 機械、電気、ICT、環境検査、林業、畜産、水産、造園、 農業技術、獣医、職業訓練、写真、衛生監視、無線通信、 学芸研究、理工技術、医師、歯科医師、薬剤、歯科衛生、 理学療法、作業療法、視能訓練、栄養士、保健師、助産師、 看護師、診療放射線、医療技術、臨床検査
- 採用予定者数 : 若干名
主な受験資格
下記事項及び受験資格の詳細については「採用選考案内」を必ず参照してください。
- 年齢
-
主事級職から課長代理級職︓昭和38年4月2日以降に生まれた人
課長級職、部長級職︓昭和40年4月2日以降に生まれた人
※いずれも令和7年4月1日採用以降の場合で、それ以前の採用の場合は
昭和37年4月2日(課長級職以上に応募する者は昭和39年4月2日)以降に生まれた人
- 必要な資格
- 東京都職員として、受験する採用職種と同一の職種で勤務した年数が1年以上あること 等