

東京都の採用試験・選考は、受験資格や職種などによって複数種類に分かれています。
受験可能な試験・選考をご確認の上、下記のメニューから該当試験・選考の概要をご覧ください。
※試験・選考情報は、今後、随時更新していきます。
採用試験(選考)案内配布日 : 3月10日(木)
1類A採用試験は、24歳~31歳の方を対象とした採用試験です。
※1類Bとの併願ができます。
採用試験(選考)案内配布日 : 3月10日(木)
1類B[一般方式]採用試験は、22歳~29歳で、試験区分(職種)によっては必要な資格・免許を持っている方を対象とした採用試験です。
「獣医」・「薬剤」に関しては、24歳~29歳で、各免許を持っている方を対象とします。
※1類Aとの併願ができます。
採用試験(選考)案内配布日 : 3月10日(木)
1類B[新方式]採用試験は、22歳~29歳の方を対象とした採用試験です。
※1類Aとの併願ができます。
採用試験(選考)案内配布日 : 6月1日(水)
2類採用試験は、20歳~25歳で、試験区分(職種)によっては必要な資格・免許を持っている方を対象とした採用試験です。
採用試験(選考)案内配布日 : 6月1日(水)
3類採用試験は、18歳~21歳の方を対象とした採用試験です。
採用試験(選考)案内配布日 : 7月22日(金)
身体障害者採用選考(3類)は、18歳~39歳で身体障害者手帳の交付を受けている方を対象にした選考です。
「国際」及び「病院心理」区分を新設しました。報道発表資料はこちら。
【重要】キャリア活用採用選考第2次選考のプレゼンテーション・シートの事前提出について(9月26日(月)締切)
採用試験(選考)案内配布日 : 6月1日(水)
キャリア活用採用選考は、専門的知識・スキル・経験へのニーズが高い分野ごとに区分を設定し、人材を採用する選考です。59歳までの方で、学歴区分に応じた職務経験のある方を対象にしています。最終合格者は主任級職として採用されますが、職務経験や能力・専門性によっては、課長代理級での採用もあります。
※インターネット及び持参による申込受付は行いません。
「申込書」は、採用選考案内に挟み込んで配布していますので、必ず入手してください。
東京都の職員採用は、人事委員会が行う採用試験・選考によるものと、各局が行う試験・選考によるものがあります。上記以外の試験・選考情報については、各局のホームページ等でご案内しています。